こんにちは!
私自身イギリスへの留学経験があるのですが、恥ずかしながら当時はレジャーに使えるお金がほとんどなかった為、”とある場所”を訪れて異文化の中での生活を楽しんでいました。
その場所とはスーパーマーケットです。
「スーパーマーケットってあの食料品とか買うスーパーのこと?なんで?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
スーパーは地元の方達が食べ物や日用品を購入する為の場所ですから、当然その国の特徴そのものが商品として並べられているという事になります。
イギリスで特に面白かったのは、りんご
どこのスーパーにもあったので、日本と同じく相当にポピュラーな果物のようですが、色と大きさが日本のものとは全く違います。
日本でよく売られているりんごよりも2回りは小さく、色は緑(いわゆる青りんごと言われるもの)とアメリカンチェリーのように真っ赤なものがありました。
私、このりんごを見た時に「し、白雪姫のりんごだー!!」と感動してしまって(笑)。
他に気になったのはお肉コーナー
牛、豚、鶏がメインなのは日本と同じですが、これに加えて羊もたくさん置いてありました。
日本だと北海道の方以外は羊肉にそこまで馴染みがないのではないでしょうか?。
しかも、この羊肉、置いてあるコーナーがとても興味深い。
私がよく利用していたスーパーでは、ハラル食材として鶏肉と一緒に並べられていたんです。
ハラル、とはイスラム法律上で食べることが許されている食材や料理のを差します。
つまりお肉のコーナーが牛と豚、羊と鶏で分けられていて、イスラム教徒の人でもお買い物がしやすいようになっているんですね。
それだけ、イスラム教徒の方が多いという事ですから「長く移民を受け入れるというのはこういう事なんだなあ。」と、改めて体感する事ができました。
それと、同時に日本にお住まいのムスリム方の苦労も偲ばれました。
日本ではお肉のパックは当然、感じの表記ですしハラル食材のコーナーなんてありませんから、お買い物のたびに注意深くパックの漢字表記を確認しなければいけません。
そんな人々が、日本でもっと生活しやすくなればいいな、なんて海外にいながら、母国にいる他の国から移り住んできた方々の事を考える、よいきっかけにもなりました。
皆さんもぜひ、海外に訪れた際はスーパーマーケットを覗いてみてくださいね。
新しい発見があるかもしれません。
留学に関するお問い合わせはお気軽に!:お問い合わせ